top of page

SHIN-BLOG

撮影グダグダ日記1

さすがにコロナで暇になってきた…わけでもなくとにかく仕事(本業)で忙しいもののの、たまに空く時間を使って日記でも書こうかと。

基本的に今のスタイルの前になる「個人モデル撮影をリサーチしてた頃の失敗など」を書こうと思います…どうせすぐに三日坊主になると思いますが。

第一回は「なぜ日記を書くか?」です。

これには自分の仕事の形態が関わっていて、本来は一人でいる事が多いです。 端的に言うと、今流行りのテレワーク状態が普段と思って構わないです。

それにアポが無い時は本当にぼっちで仕事してます。

一番シンドいのが、アポ時間までやる事が無い時や用事を頼まれる時。

用事は大概留守番、荷物が届くから取っといてみたいなものです。 外に出ない時は限りなく家にいるぷー太郎と変わらない時が多い。。。

ま、その時利用して写真の編集やレタッチをしたりしているわけです。

作業を放り出すほど緊急事態も無いし、PCも共有ではないのでプライバシー完全です。

当然ですが、人が来そうな時、いる時に作業はしません。

ですが、今回のコロナ問題で出払ってる連中が待機している事が多くそのチャンスが無い… これによって編集が大幅に遅れている大きな原因。

加えて郵送、宅配でやり取りも増え=留守番も増えたり仕事が面倒になる始末。 誰かがいる+留守番するという時が本当に何して良いのか分からなくなってしまうほど退屈。 モデルさんとは「撮ったものの管理は絶対」を約束しているので、そこで開く事はない…

とまあ、今置かれてる状況を説明してみました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
制作、製作のシェア型での活動①

2005年度7になってもコロナ関係は相変わらずで、withコロナと言いつつも感染拡大となると田舎ではそっちのけになります。 年寄りが身近にある地域ではいた仕方ないものだと受け入れてはおりますが… そんな意味で、撮影制作が本業の遠征NG(不要不急、関東圏への立入自粛)と重なっ...

 
 
 
なぜROM制作に費用が掛からないか?

通常、モデルさんがROM制作すれば製作費を請求されると思います。 その額も結構な額で、素人カメラマンに依頼してもそれなりに取られると聞きます。 または出したROMを販売までしてくれるけどピンハネ(50%とか)取られるパターンです。...

 
 
 
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page